英国の大学評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、6月5日、世界大学ランキング2025(QS World University Rankings 2025)を発表しました。
QS世界大学ランキングは2010年から公表されており、105の国・地域の1,500以上の大学を対象としています。ランキングは学術者評価、雇用者評価、教員一人あたりの論文被引用数、教員と学生の比率など9つの項目で評価されています。
トップは13年連続で米国のマサチューセッツ工科大学。国・地域別に見ると、米国が197大学ともっとも多く、英国が90大学、中国は71大学がランクインしました。
世界大学ランキング
- マサチューセッツ工科大学(米国、昨年同)
- インペリアル・カレッジ・ロンドン(英国、昨年6位)
- オックスフォード大学(英国、昨年同)
- ハーバード大学(米国、昨年同)
- ケンブリッジ大学(英国、昨年2位)
- スタンフォード大学(米国、昨年5位)
- スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス、昨年同)
- シンガポール国立大学(シンガポール、昨年同)
- ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(英国、昨年同)
- カリフォルニア工科大学(米国、昨年15位)
日本では4校が上位100位以内にランクインしました。国内1位の東京大学と2位の京都大学は前回から順位を落とすという結果でした。
日本の大学ランキング
- 東京大学 29位(昨年)→32位
- 京都大学 46位(昨年)→50位
- 東京工業大学 91位(昨年)→84位
- 大阪大学 80位(昨年)→86位
- 東北大学 113位(昨年)→107位
- 名古屋大学 176位(昨年)→152位
- 九州大学 164位(昨年)→167位
- 北海道大学 196位(昨年)→173位
- 早稲田大学 199位(昨年)→181位
- 慶應義塾大学 214位(昨年)→188位
日本の大学は教員の外国人比率や留学生比率の低下(コロナウイルスの影響もあり)により順位が上がりづらくなっていますが、学術レベルと雇用面では国際的に高い評価を受けています。
日本の大学がさらなる高みを目指すためには大学の国際化という大きな課題がありますが、日本政府は海外留学生増加(2023年までに留学生40万人)を計画するなど国際力強化に力を入れているため今後のランキングにも注目していきましょう。
QS世界大学ランキング2025
https://www.topuniversities.com/student-info/choosing-university/worlds-top-100-universities